昔ながらの里山風景が広がる、東和町米谷の相川(あいかわ)地区。 長年この里山の保全活動に取り組む「里…
machiomoi
13 posts
WEBを中心に東和町の魅力を発信している「東和じかん」ですが、このたび“紙版”もはじまることになりま…
登米市を代表する景勝地「三滝堂(みたきどう)」。 この自然豊かな三滝堂近辺で採蜜された、日本ミツバチ…
東和町の梅雨の頃。 「梅雨は梅の季節」と昔から言われているように、この時期、雨に濡れ水分を蓄え日光を…
東和町米谷(まいや)地区に、町の人たちが長い間親しんだ「はまや」というお店がありました。 廃業後しば…
「藍」の生葉染め体験 by とめ*こしぇる ~東和町内で栽培している「藍」の生葉でハンカチなどを染め…
里山の古民家で昔ながらの“手しごと”を楽しむ 自然豊かな東和町米川(よねかわ)地区に、昔ながらの“手…
里山の資源を活かし、ふるさとを元気に 化学染料が普及した現代だが、古来より日本には、自然界に存在する…
東和町米川の町並みを抜け、米川小学校、若草神社脇の国道456号を岩手方面へ直進。 間もなく、「蚕飼山…
東和町内で役目を終えた“りんごの木”や“桜の木”のチップを使った、初心者向け「燻製(くんせい)体験」…
「水の里」登米市の中でも、ひときわ清らかな流れをまとう鱒渕川。 せせらぎは軽やかにメロディーを奏で、…
視聴者の思い出の場所を自転車で巡る旅番組で、俳優さんが立ち寄り、ちょっと有名になった「銭金山大明神“…